繋がりのある家
2022.10.29
山と海に挟まれた神戸地域をはじめ、独特の土地条件が魅力的な兵庫県。阪神・淡路大震災を経験した街だからこそ、私たちは耐震構法SE構法による徹底した地震対策を考えます。構造計算に基づいた鉄骨造並みの耐震性能で、木造住宅でも長く安心して住めるお住みいただけます。風情ある街並みに溶けこむ美しい設計デザインが、その性能をさらに引き立てます。
都心部の暮らしにこそ、豊かな自然を取り入れた光あふれる住空間が求められます。細部にまでこだわって、性能も素材もデザインも妥協をしないのが住まい設計工房の家づくり。都会ならではの狭小地でも、豊富な経験とアイデアで一軒家にこだわる方のニーズに応えます。
京都の町並みに映える伝統の京町家。
その外観の端麗さや魅力はそのままに、今の時代に合った性能やデザインで、快適な住空間を作り出すのが「リ・町家」。現代風の新築町家物件から本格的な町家リフォームまで、町家のことなら住まい設計工房にお気軽にご相談ください。
琵琶湖を見渡す高台の白い家。
ハッとするほど広々としたリビングからは、美しい滋賀の景色を独り占め!住まい設計工房が推奨するSE構法は、スケルトン・インフィルならではの自由な設計デザインと、構造計算に基づく堅牢な基礎によって、魅力的な土地を最大限に引き出す個性的な住宅をお建てします。
快適な住居は快適な温度管理から。
柱と柱の間に断熱材を充填する「内断熱」と、構造体の外側を断熱材でグルリと包み込む「外断熱」、住まい設計工房はこの二重の断熱対策「ダブル断熱」にこだわります。奈良の豊かな環境のなかで、夏は涼しく、冬は暖かく、自然と共存できる家をつくります。
京都府
滋賀県守山市
大阪府大阪狭山市
大阪府河内長野市
京都府宇治市
京都府大山崎町
京都市上京区
京都市上京区
京都市上京区
京都市左京区
滋賀県大津市
京都市南区
京都府上京区
2022.10.29
2022.10.29
2022.10.8
2022.10.8
土地探しからお付き合いさせていただき、長年奥様があたためてこられた基本設計をベースに住まい設計工房で詳細設計として具現化しました。 基本コンセプトは「外に閉じて、内に開く」 一歩、建築の中に入ると優しい光が注ぎ込む静寂の世界が...
2022.7.29
最初の出会い 出会いは、東京に住むお施主様ご家族から、奥様だけで三条の事務所へのご訪問でした。 お母様が宇治市でお茶教室を開いていて、ご本人もお茶の先生とのこと。土地はあるけれども、お茶室と住まいを一緒に建てることができる工務...
2022.6.30
2階のLDKは壁一面の造作の本棚とロフトスペースが印象的な遊び心あふれる大空間。勾配天井で縦にも広さを作り出すことで、実際の面積以上の開放感があります。また、ベランダから続くリビングの壁面に共通の色合いの木材を使うことで、建物の内...
2022.2.28
現地は奥に長い狭小地。京都の狭小住宅で培った住まい設計工房の実績をご評価いただきました。 土地の形に合わせて側面の壁を斜めにすることで、敷地を最大限に有効活用。限られた広さの土地=面白みのない四角い家ではありません。さらに、吹...
2021.12.21
土地の持っているポテンシャルを最大限に引き出すのが建築の役割。こちらのお宅では、くの字型の変形敷地に、素直にくの字型の建物を建てました。そのおかげで、奥には中庭をつくることができ、京都らしく、間口は狭いが奥に広く開放的な空間住...
2021.7.7
京都出身/パナホームにて営業所長を兼ね、約80棟の住宅建設に携わる。その後、大手ハウスメーカーとは異なるスタンスのトータルな住まいづくりを目指し、工務店に勤務。建築家とのコレボレーションや、お施主様との「語り合いから生まれる家づくり」など、より自由で先端的な建築を実践するために、住まい設計工房株式会社を設立。
大阪出身/大学のオープンキャンパスをきっかけに住宅の仕事に携わることを目指し、大阪市立大学の生活科学部居住環境学科へ進学。卒業後は大阪の地域密着型工務店に就職し、家づくりに関わる様々な業務を経験。そこでの経験を活かしつつ、住まい設計工房の設立から現在に至るまで、会社の要として奮闘中。
大阪出身/カナダのトロントにて店舗デザインとプロデュースを学ぶ。帰国後、店舗を中心に設計を手がける傍ら、レストランバーの経営、インドネシアでの家具の製作と輸入など、活動の幅を広げる。そんな中、住宅の世界に魅力を感じ、マンションデベロッパー勤務を経て、さらに自由な設計が可能な戸建住宅業界に活動のフィールドを移す。